Apr
24
Electron(旧:Atom-Shell)勉強会 #1
Mac/WindowsネイティブアプリをJavaScriptで作れるElectronの勉強会
Organizing : mainya
Registration info |
発表者 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
参加者 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
LT ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
2015/04/17 Atom-ShellはElectonに改名しました
なんか、Slack for WindowsやDocker GUIなど、atom-shellを採用したアプリケーションも増えてきたし、日本語の情報も少ないから、ここいらでatom-shellについて知見を集めるゆるい会 #1。
Atom-Shellの概要
- Mac/WindowsネイティブアプリをJavaScriptで作れるよ
- rendererはnodeで動くよ!その下のwindow以下のブラウザはchromiumで動くよ
- rendererはwin/macの機能を使えるよ。CocoaAPIも使えるよ
- ブラウザでnodeのmoduleが使えるよ
- ブラウザとrendererが通信できるよ
- ランタイムであるchromium内蔵だからchromeなしで動くよ
- ブラウザはchromiumオンリーだから楽だよ。devtools使えるよ。エッジな機能使いたい放題だよ
タイムテーブル
時間 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
19:00-19:40 | - | 開場&受付(19:00から入れます) |
19:40-19:55 | @mainyaa | Electron(Atom-Shell)基礎・入門 |
20:00-20:15 | @toru_inoue | atom-shellでファイル無限吸い込み機構を作る |
20:20-20:35 | @kara_d | ClojureScriptとAtom-Shell |
20:40-20:55 | @tomo360 | TypeScriptとElectron |
21:00-22:10 | - | 机移動&軽食 |
21:10-22:55 | - | 軽食食べつつ LT(1人5分) |
22:00 | - | 閉場 |
場所
会場は Studio Geeks (スタジオギークス)
丸ノ内線・大江戸線本郷三丁目駅徒歩4分 で、ビル正面の立て看板が目印です。(トップゲートと同じビルにあります)
詳しい場所はこちら http://studiogeeks.co/access
参加費
場所代・お菓子飲み物・軽食込みで1000円です(領収書出せます)。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2015/03/23 16:52
ごめんなさい!Atom-Shell勉強会、せっかく申し込んでいただいたのですが、connpassの日付を間違えておりました。正しくは4/24(金)19:30-でした。発表者、参加者の方はもう一度予定がかぶっていないか確認をお願い致しますm(__)m #ng_jp